幸せへの地図

より良い人生を送る為のアイデアを掲載

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

モーニングアタック

花粉症… 明け方が一番症状が強く出るそう思う人が多いのでは? 『モーニングアタック』というらしい ・明け方に空中に舞ってた花粉が落ちる・布団の上げ下げでアレルゲンが舞う・睡眠中の自律神経の切り替え(交感神経、副交感神経)・明け方の鼻水に含まれる…

花粉症の色々な症状

花粉症で出る不快症状は一般的には『鼻と目』に出る くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の痒みが多い しかし花粉が体内に入ると内側も様々な症状に見舞われる 喉の奥の上の方、上咽頭?も痛痒くて本当に辛い 寝ている間に花粉混じりの鼻水が喉に向かって落ち、上…

季節的な鬱

春先は色々な変化がある 気温1つにしても寒暖差が数日おきで とても激しく入れ替わり 世間的にも卒業、入学、入社などの 生活の変化もある 体や心の変化を調整している 自律神経は毎日フル活動で忙しい 気を張っている間は 気温の変化や環境の変化で ただで…

第一印象での嫌な思い

第一印象での嫌な思いは 当たっている事が多い 学校、会社、いろいろな場所や 出会った人達など 一瞬、何故か嫌な感じがした その思いは大事にした方が良いようだ そもそも直感で生き延びた我々は 危険か否かの判断がとても重要だった 害があるのか無いのか…

花粉症薬の1日1回は

花粉症の薬は本当に沢山ある それぞれ主要な成分が異なるので 効くか効かないかは人により変わる 薬の成分も違うが服用回数も様々ある 1日1回で長く効くタイプと 1日2回、3回など即効性はあるが 持続性がないものなど… 1日1回の薬は寝る前に飲むとい…

発達障害と思い込む

毒親や毒親戚に育てられた子供は 幼い頃から自分に自信がなく 自分が何か変なのかも?と不安を持つ 常日頃から 『お前は◯◯なんだから』 『まったく、お前ときたら◯◯だ』 と心を傷付ける言葉を言われ続けると 自分はそうなんだと思い込むようになる しっかり…

雨の日も花粉症は辛い

ようやく合う薬が見つかった ひとまず安心した 薬は副作用が人によって違うので ここでは銘柄を伏せておく 症状が酷いと精神も軽く錯乱し 気分もブラックになっていく やはり心と体は繋がっていると改めて思った 今日の私の疑問は 『雨の日の花粉症』につい…

花粉症の薬

花粉症歴30年は過ぎた現在 何年繰り返しても慣れないものだ 毎年市販される薬の種類は増えるが これが一番効く!! という薬に出会えない 病院で処方される薬は 全くもって効かない 花粉症の症状が酷い時は 副作用はどうでも良いから とにかく不快な症状の方を…

友達の定義とは

友達ってなんだろう? 友達と呼ぶ相手とは どういう間柄なのだろうか? 自分は友達だと思っていても 相手は友達と思っていない事もある 勿論その逆もあるだろう 『友達』の言葉の意味を調べると 【学校、職場、思想など共有する 同等の仲間の事】だそうで 『…

自分らしさ

テレビを部屋から撤去して ドラマも全く見なくなってから数年 流行りの芸能人も話題のアイドルも すっかり分からなくなっている私 本屋には頻繁に足を運ぶので ついでに目にする雑誌の表紙になってい る芸能人の顔を見たり 会社の同僚や妹から入る情報で 『◯…

1人が好きな人もいる

新社会人や新入生等 新しい環境に新しく集う人達 親しい仲間と離れ 新たに人間関係を築く事になった人達も 沢山いるだろう 昔から『友達100人できるかな』のように 沢山の人達との繋がりを勧める世の中だが 中には1人でいたい人もいる ワイワイと大勢で笑い…

結婚の必要性

20代後半、友人が次々と結婚する中 30前には結婚したいと思う焦りがあり 婚活をした事がある 一緒に暮らす人がいれば 1人の寂しさは無いし 頼れる相手がいて 生計も安定して… 今思えば都合の良い結婚のイメージ 自分本位の男性像をまだ見ぬ相手に描き 結婚…

孤独死は当たり前

一昔前に寂しいとか怖いと騒いでいた 『孤独死』 特にテレビ等で誰かが発言すると まるで正しい事のように すぐ乗ってしまう洗脳にはまる人達 そもそも『孤独死』という言葉が 妙な造語だと思える 『魂抜ける死』 『心臓止まる死』 こんな言葉と同じで 魂が…

立場をわきまえる

派遣で働く事が多かった私は 転々と様々な職場で御世話になった 移り変わる度、その会社での新人になる 新人いじめをしたくなる 古い考えの人達もいる中で 仕事や環境に早く馴染む為に 私が心がけていた事…それは 上司や先輩方に指示を伺いやすいよう 謙虚で…

自分だけの贅沢を作る

節約生活をしていると 外出する事が自然と制限され 日常とは異なる行動をする リフレッシュタイムを味わう事が 少なくなってくる 気分転換をする事は ストレスを軽減する為に必要な事 お金をかけずに気分転換する 公園や散歩など試した結果 一番手軽に出来る…

人間関係のトラブルを避ける

学生時代の頃… 私は狭い人間関係の中にもかかわらず どうしてこんな事になるのかと思うような トラブルに巻き込まれる事が多々あった 嫌な思いは何かの学びだと思うように 試行錯誤する癖が小さい頃からあったので 何が悪かったのか、どうしたら良いのか 色…

会話を楽しむ

会話を楽しむとはどういう事だろうか? よく話す人の中には 本人は会話をしているつもりでも 実際には一方的な主張になってる場合もある 自分の好きな話を楽し気に語る 聞いている相手が大人の対応力があるなら 笑顔で相槌をうちながら聞いてくれる お互いに…

オヤカク(親確)

先日、知人が娘の就職先の説明会に 参加してきたとの話を聞き驚いた 就職先に親が一緒にいくんだ… 今は当たり前なのか? そこで調べているうちにであった言葉が 『オヤカク(親確)』だった オヤカクとは内定が決まった子供の 親にも確約を貰う事らしい 企業に…

卒園式ママの服装

今月は甥っ子の保育園卒園式がある 甥っ子には入学祝にランドセルを 購入しようと思っていたのだが 妹の旦那さん側の両親が甥っ子の物は 全て手配してしまったらしく 私の出る幕が無くなった…と思っていた所 妹自身が卒園式に着る服が無いと 言っていたので…

精神主義と物質主義

梅の花も散り始め 菜の花がチラホラ目に付き出し 木蓮の蕾も大きくなって ミモザも咲き出した今日この頃 スーパーには『タラの芽』や 『ウド』など春の食材が並び ようやく寒い冬から春への移り変わりが 実感出来るようになり嬉しい毎日 この様に自然の草花…

同属嫌悪

『同属嫌悪』とは 自分が無意識に持っている影の部分を 映し出された相手に対し抱く嫌悪感の事 (同族嫌悪との表記もある) 前記事で登場したCさんだが 仕事にやる気が感じられないと 周りからも見られてしまう人なのだが そのCさんが不機嫌な顔をして皆の前で…

色めがね

『色めがね』とは 偏見や先入観を持って物事を見る事を 表す言葉である 少人数で仕事をする部署にいる私 日によって組む仲間が変わる 5人程で仕事をしている場所で 聞く事も見ている事も同じはずなのだが… 先日の事、AさんがBさんに、 前日のCさんの勤務態…

綺麗事を並べても

人間関係が苦手な私は 人間観察が好きである 人間の性質を知りたいと思うからだ どんな感じが良いのか どんな感じだと良くないのか 自分で観察するだけではなく 本やブログなど様々な情報を集めたりもする そんな情報の中で取り上げられる事は 『こうすれば…

気の毒な親

毒親だと思われる私の両親 私の記憶の中には 両親に対する嫌な思いがあったのだが 最近、両親の発達障害を疑うようになり それが確信へと近づくたびに 両親への嫌な思いが消え 気の毒だと同情するようになった つい先日、母に起きた話なのだが 母は地域交流…

SNS依存症

『SNS依存症』という現代病がある 『つながり依存症』とも言うらしいが 私の妹がまさにそれだ 実生活の中でも友達が多く 人間関係が好きだと思われる妹は 最近顕著に変化が見られる 久しぶりに会ってランチをしたのだが ランチに食した料理の写真を撮り Face…

空気を読む

『空気を読む』 という事がどんな事なのか 目には見えない『空気』なので 正解が明確ではない 誰かが朝から機嫌が悪く顔つきも怖い 『機嫌悪そうだから近寄るのを止めよう』 私が感じる『空気を読む』とは このような事とは異なる 誰かの顔とか声などの 目や…

人付き合いが苦手

いつからだろうか 私は人と付き合う事が苦手だ 心を許して素のままで会話を楽しむ そんな事が出来る友人は殆どいない 表面的に楽しんではいるが 地雷を探し避けながら会話をする そんな感じで時間を過ごすので 物凄く疲れてしまう どうして人付き合いが苦手…

隠れ発達障害者

私の父親は『大人の発達障害者』だと思う 『大人の発達障害者』が気付かずに 子育てをすると『毒親』になる危険度が 上がってくる そんな父の話なのだが 昔から父は大皿料理が出ると人数分を 考えて食べる事が出来なかった 目分量が全くわからないらしい 『…

ひな祭り

今日は3月3日の『ひな祭り』 我が家は私と妹の二人姉妹だったが 『雛人形』が無い家だった 欲しかった覚えもないし 今は無くて良かったと思っている 会社の人の話だが 自分用に買ってもらった高価な雛人形 結婚する時に『雛人形』を持って嫁いだが 産まれ…

何もしたくない日

何もしたくない日が時々ある 体調は良く気分も落ちている訳でもなく 天気も良く全て整っているのに 何だか何もしたくない する気もおきない なら何もしなくて良いじゃないか… しかし、そうはいかない 何故だか『何もしない』という事は 悪いこと、勿体ないこ…